takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ

主にコンピュータビジョンなど技術について、たまに自分自身のことや思いついたことなど

告知

AR探索アドベンチャーのデモ動画

弊社で開発したゲームプラットフォーム「AR探索アドベンチャー」のデモ動画を作成しました。 商店街や観光地の集客/周遊、博物館や美術館などの教育コンテンツや、学校や企業の研修/オリエンテーションなどにご活用いただけます。 www.youtube.com (2024/04/…

AR探索アドベンチャー「妖怪ハンター候補生」

11月23-26日の4日間、横浜市の綱島公園というところで、弊社の新サービス「妖怪ハンター候補生」のテストプレイを行います。 綱島公園イベントチラシ これは、ARを使ったストーリー性のある探索ゲームになっています。 スマートフォンがあればアプリインス…

フリーランスエンジニアから法人成りしました

2009年の5月1日から9年間個人事業主として活動してきましたが、2018年5月11日に法人化したので、知り合いへの報告と、同じように法人化を検討している自営業の方の参考になるかもしれないので、経緯をまとめておきます。 もともと個人事業主になった経緯は、…

取材してもらいました

Freelance Nightというイベントで、LABBIZの神谷さんという方と知り合いまして、その縁でインタビューしていただきました。 ライターの佐藤さんにも上手にまとめていただき、大変ありがたいです。 「コンピュータビジョンの先端技術で未来を見据える VISION&…

インタビューしていただきました

マイナビで「機械の目が見たセカイ -コンピュータビジョンがつくるミライ」 という連載をされているフリーランス兼博士課程の樋口さんからインタビューをしていただきました。 コンピュータビジョン分野で活躍する企業・フリーランサー インタビュー(2) http…

「はじめてのコンピュータビジョン」という有料セミナーやります

情報機構というセミナー会社さんからお声がけいただき、有料セミナーの講師を務めることとなりました。 「はじめてのコンピュータビジョン 〜画像認識の仕組みとビジネス事例〜」 ●日時 2016年5月25日(水) 12:30-16:30 ●会場 [東京・京急蒲田]大田区産業プ…

お仕事用のWebサイト作った

今までお客さんや知り合いから、仕事用のWebサイト無いんですか?と聞かれることが多かったので、お付き合いのある会社さんに頼んで、簡単なものを作ってもらいました。 http://visitlab.jp/ SEOとか何も考えてません。 とりあえず何やってるのか聞かれたら…

Software Designに記事を書かせていただきました

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/07/16メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 93回この商品を含むブログ (10件) を見る技術評論社の「Software Design」8月号に「Goggles時代の画像検索…

5/16 「コンピュータビジョン最先端ガイド」勉強会に参加してきました

表題の通り、こちらの勉強会で発表してきました。 http://atnd.org/events/4160今回はグラフカットでした。皆さん、思い思いわかりやすい発表をしてくれて、大変勉強になりました。グラフカットは最近のCVで本当に良く使われる手法なので、きちんと腰入れて…

「コンピュータ・ビジョン最先端ガイド」勉強会

「コンピュータ・ビジョン最先端ガイド」という本を元にした勉強会のご案内です。参加したい方はこちら。 http://atnd.org/events/3636興味のあるけど参加するかどうか決めかねている方は、以下のメーリングリストに登録してみて下さい。 http://groups.goog…

opencv.jpのお手伝い

大した更新頻度の無いこのブログのメインコンテンツの一つがOpenCVのtipsだったりするわけですが、今度opencv.jpの編集を少しお手伝いすることになりました。 なので今後OpenCV関連のtipsは、基本的にopencv.jpにアップしていこうかと思ってます。 益々こち…

gihyo.jpに記事を執筆致しました

gihyo.jpにて、新春特別企画 コンピュータ・ビジョンの業界動向というタイトルで、記事を執筆させて頂きました。

画像認識のセミナーを開きます

8月28日(金)に「OpenCVで学ぶ画像認識技術入門」というタイトルでセミナー講師をすることになりました。詳細はこちら http://www.catnet.ne.jp/triceps/sem/090828a.htm受講料高いなあ・・・。 内容は、技術評論社の連載をベースに実習形式で行う予定で…